各社フィルム時代からのレンズなど愛用しているグループです フィルムカメラ・デジイチ・ミラーレスで他社レンズを楽しんでいる方もどうぞ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
... と申しましても、もう2週間近くも前のこと。 4月4日の金曜日。 ローラーをやっているとはいえ、在宅勤務で歩く歩数が極端に減っていた私は、久しぶりに朝の散歩に出かけました。 今年の桜は遅かった。 4月に入ってやっとちらほら咲き始め、この日もやっと五分咲きという感じでした。 開いた桜と蕾が混在している梢。 ちょっと曇り気味の朝でしたが、柔らかい光が美しい😊 本当は日の出前から散歩スタートしたい…
LUMIX GX7MK3・Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D 風止んで枝の重たし花ミモザ 仁科聖鳥
久しぶりに朝からいい天気☀️ 朝日が差し込む玄関で、 はるちゃんが光に包まれてとてもきれい。 こちらは帰宅後の夕方。 今日もまた忙しかったですが、ほぼ定時に帰れました。日が長くなり、午後6時半でもこの明るさです。 義母が飾ってくれている寄せ植えも素敵。 家に帰れば可愛い猫ちゃんたちが迎えてくれる。ほんに私は果報者です☺️ 特に変わったことはない一日でしたが充実していました。今夜はこれで! ランキン…
ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中単焦点が好きだ! ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
LEICA M9 KONICA M-HEXANON DUAL LENS 21-35㎜ F3.4-4.0 LEICA M9 KONICA M-HEXANON DUAL LENS 21-35㎜ F3.4-4.0 LEICA M9 KONICA M-HEXANON DUAL LENS 21-35㎜ F3.4-4.0 LEICA M9 KONICA M-HEXANON DUAL LENS 21-35㎜ F…
夕刻の深川駅前、「やきとりのまち」を自称するこの地には、食後も楽しめる夜の社交場がズラリ。 駅前のスナック街を歩く。
天気が良いとホント気持ちが良いです。 すっかり春な陽気になりました。朝は雨でしたが 今はすっかり天気が良くなりました。では昨日からの続きです。 堀の周りを歩いて桜撮影。そのまままた下に降りて 桜撮影していました。 お参りに並んでました。 鎧も飾ってあったりと。 振り返って。 下の公園です。ホント天気が悔やまれます。 絵になります。これで空は白飛び気味です。 堀の周りに桜咲いてます。 満開ですね。ホ…
京都・祇園で毎年4月にだけ開催される伝統芸能「都をどり」。 以前からその存在は知っていたけれど、実際に足を運んでみるのは今回が初めて。 あいにくの雨の中訪れた祇園でしたが、それさえも風情に感じられるほど、日本の文化と美しさに浸れた一日になりました。 都をどりとは?京都祇園を彩る春の風物詩 明治時代から続く芸妓・舞妓の一大舞台 演目は毎年異なる、日本の四季と物語を彩る 雨の祇園、それもまた美しい 雨…
4月の初めにカメラを持って桜を見に行った時の写真を少し載せようと思います。 この日は始発に乗って桜を見に行ったので朝6時くらいから撮影していました。 カメラはOLYMPUS OM-D EM-1MarkⅢとOLYMPUS E-PL7を撮影しました。 どの写真がどっちのカメラで撮影したのかはもう忘れました。Exif確認すれば良いのですが今回はごめんなさい。 何度かここに桜とお城を撮りに来たことがあるの…
次のページ