Apple製品が好きな方なら誰でもご参加ください。さらに周囲の人たちにApple製品を普及促進されている、伝道者の方、ご参加ください!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
フレミングの左手の法則って、そんなに難しくないのに、なぜか毎年苦手な生徒はけっこういました。 それで、そういう子たちのフレミングの左手の法則に関する問題を解くときの手の動きを観察していると、いくつかのポイントがあることに気づきました。 この動画はを見るとなぜできなかったかが、理解できるはずです。 わかってるつもりだったのに、テストでは正解できない人。 使い方を覚えたつもりが、すぐ忘れてしまう人。 …
【 LANケーブル 】 ■ LANケーブル スペック比較 ・カテゴリ(通信速度) ※1番大事 www.sanwa.co.jp ■ LANケーブルの交換メモ LANケーブルを交換したほうがいいんじゃいかという事態に。 どうやら、古いケーブルはネットが遅いだけじゃなく共有しているフォルダへのファイル操作にも影響があるとか、ないとか。 ってことで、まぁそんなに買い換えるタイミングもないとは思うので、チェ…
こんばんは。ひっさびさの更新… あれから退院して、お腹に気をつけながら過ごしているつもりです。ですが今度は、婦人科系が不調になって通院しています。 その話は、また後日に。 さて、夏の季節になって今年のボーナスをいただきました⭐︎人事院のおかげもあって、驚くほど待遇がよくなって満足しています。いろいろあっても、がんばろ…って思えました(^◇^;) ボーナスからは、貯金する分もあって、その金額を少し増…
マリー・アントワネットと子どもたち(1785年頃、アドルフ・ウルリッヒ・ベルトミュラー画) 実家からも見捨てられ 1793年1月、夫ルイ16世が処刑されたことによって、元王妃マリー・アントワネットは、「未亡人カペー」となりました。 国王をギロチンに送った国民公会も、この時点では、彼女まで処刑しようとはしていませんでした。 むしろ、戦争中の敵、ハプスブルク家オーストリアの人質になるかも、くらいに考え…
今回は、macOSのシステム設定>通知 をご紹介。macOS Sonoma バージョン14.0で検証しています。 Macの通知について MacはiPhoneと同じように通知が"バナー / 通知パネル"と呼ばれる横長方形の形で送られてきます。Macの場合、通知は画面の右上に出現します。 メニューバーの時計(画面一番右上)をクリックまたはトラックパッドの右端から2本指で左にスワイプすることで、"通知セ…
「電子機器買ったのはいいけど買い替える時どうすればいいの?」や「どこで売るのがいいの?」といった疑問を持った方へApple好き現役高校生が紹介します。 結論を先に言うと「Apple Trade inは大多数にはお勧めできません」しかしApple Trade inを使うべき人もいるので要注意です。 私も実際にApple Trade inを使ったことがありますが、機械に不慣れな人やiPhoneを毎年買…
このはてなブログ(以下、はてブロ)は、本体はこちらに移動しています。 が、購読しているはてブロを見に行くのに、はてブロアプリを使っている中で友達の存在が懐かしかったりして。 で、こちらにも書いておこうかな(表では書きづらいことなど)ってことで。 読売巨人軍 中田翔(元 日本ハムファイターズ)の動向について、人の見方が見事にわかれるのを実感してます。 巨人ファン、中田ファン、長嶋茂雄ファンら 何が悪…
今回はブログ完全初心者の僕が無料版のはてなブログでGoogle AdSense(グーグルアドセンス)に合格し、収益化を達成するまでに実際に行ったことやポイントをまとめていきます。 「初心者でも収益化できるの?」、「無料版はてなブログではアドセンスは導入できないと聞いたけど、、」そんなお悩みを解決します。 Google AdSenseとは? メリット デメリット 無料版はてなブログでも合格は可能なの…
皆さん、こんにちはこんばんは やまたろうです なんと気付いたら3月が終わってました。。。はやい。全然ブログ書けなかった。 3月はバイトメインでした、3月って年度終わりの月なのでそれなりに忙しかったです あとは就活関連のことを調べたり、、もう大学後半戦だなと感じたので、色々調べて興味関心の幅を広げてました!! さてさて今日はゆるく書いてきます 気付いたら大学3年生 大学3年春もオンライン中心 気付い…
こんにちは!skyblueです。 今日は、Apple製品やサービスなどに興味のある私が持っているApple製品について紹介しようと思います。 私が今持っているApple製品と使用用途を下記に記載してみました! ①MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports) 主にブログの執筆や文字を打つ作業が多い時、Wordなどを使う時などに活用していま…
次のページ