-
『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』のレビュー こんにちは。おっけんです。 今日は、最近読んだ堀江貴文氏の 『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』 を紹介します。 この作品は、堀江氏が出所して初めて書いた本でメインのテーマは「働く」という… 続きを読む
-
Redux.combineReducers についてのメモ コンポーネント毎に機能を分割する上で、 combineReducers はとても役に立った。 しかしながらこれが持つ微妙な癖に少し戸惑ったのでメモを残しておきたい。 ※ここにあるのは経験則です。ドキュ… 続きを読む
-
Ubuntu 16.04 に Kindle for PC をインストールする 最近は電子書籍ばかり買っていて、PDF で提供されていれば問題がないのだけれど PDF がない場合はしかたなく Amazon で購入しています。 技術書の内容をちょっと試すには PC で読んでいたほう… 続きを読む
-
Ergodox環境構築その1 Ergodoxのキーマップを変えなければErgodoxを使っている意味がないと言っても過言ではありません そこで、今回はキーマップを変更するための環境を構築する方法を紹介したいと思いますまず、OSはw… 続きを読む
-
Tech Academy はじめてのプログラミングコース③ -結果編- 今回は、Tech Academyのはじめてのプログラミングコース結果編ということで、 1か月間の受講を終えての感想となります。 受講前の目標 1.プログラミングの大枠を学ぶ 2.プログラミングが楽しい… 続きを読む
-
いい加減ドットインストールを進めてみた 1年ほど前にこんなこと書きましたが、ずっとやるやる詐欺だったので、いい加減少しでも手を付けようと思ってはじめました。 yu-log.hatenablog.com 全部やりたい…気持ちはあるんですが、当… 続きを読む
-
which-keyが遅すぎる 最近MacBook 12インチに乗り換えた高尾です。ついでに、「Emacs + 自前の.emacs.d」から「Emacs + Spacemacs」にも乗り換え済み。マシンのメモリ不足からちょっともっさ… 続きを読む
-
Mac Book Pro 2016年モデルにおススメの周辺機器4つ 新型のMac Book Pro 2016モデルにはUSB Type-C端子しかないので、周辺機器の購入は必須といえます。せめてUSB3.0一個ぐらいは残しておいてほしかったですね。さて、このエントリで… 続きを読む
-
UCCプレゼンツ桑田さんの年末ライブに行くためにPythonプログラム組んだ さて 自分は大のコーヒー党なのである。仕事をしながら1日1本ペースで缶コーヒーをちびちび飲んでいる。缶コーヒーは自販機やコンビニで買うと1本120円〜130円取られてしまうのでいつも近所のホームセンタ… 続きを読む