大人になってから学ぶことを考えることでゆるりとつながるグループ、になるといいです
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
この春で『気になる多肉植物』は4年目になります。 久しぶりの更新ですが、相変わらずマイペースにやっております。 引越しをしたので多肉植物を育てる環境が変わりました。 以前のベランダに2段の棚を置いてギュウギュウに詰め込んでいたときに比べたら今の環境は最高かもしれません。 ただ日当たりが良すぎて夏の猛暑がかなり心配という新たな悩み事ができました。 今日はそんなこんなで外に出した多肉たちをパシャパシャ…
今回は、「今日できることは明日に延ばして」 というテーマで少しだけ考えてみます。 今日できることは明日に延ばして “ Never leave that till tomorrow which you can do today. ” 「今日できることを明日に延ばすな」 というのは、ベンジャミン・フランクリンが残したコトバで、「先延ばし」についての否定的な教訓(?)としてよく知られています。 確かに、…
マレー半島は私の憧れの地で、マレーシア料理も食べたくなる。私の住んでいる関西では、タイ料理店やベトナム料理店はちょくちょく見かけるのだが、マレーシア料理店がなかなかない。そんな中、数少ないマレーシア料理店にようやく行くことができた。 本当はナシレマ(ご飯をココナツミルクで炊いたもの)が食べたかったのだが、行った時間帯では提供していなかった。残念。なので代わりに「シーフードスパイシー太麺」なるものを…
ちゃんとかえりみる 文章というか日記は、どうしたって、一定、反省の匂いがただよう。かえりみる感じにはなる。「こうすればよかった」「次はこうしよう」の色合いが混じる。「日記が好きだ~」とふだんから言いながら、ひとさまの日記を読ませてもらっていると、まあ反省文・改善案・打開策の話題が混じってきて、そのなかに、率直にいって好きなやつと、どうしても嫌いというか妙に反発したくなるやつがあり、違いはなんなんだ…
youtu.be SawanoHiroyuki[nZk]:Rei『INERTIA』 Music VideoINERTIA (feat. Rei)SawanoHiroyuki[nZk]ロック¥255provided courtesy of iTunes サッカー インテルは先日までタイトル総取りの予感高まるワクワク!!! だったのに、セリエA首位陥落の危機じゃないですか/(^o^)\ おこめ。 減反…
訓読 >>> 意宇(おう)の海の潮干(しほひ)の潟(かた)の片思(かたもひ)に思ひや行かむ道の長手(ながて)を 要旨 >>> 意宇の海の潮が引いた干潟ではないが、片思いのままあの子を慕いながら行くのだろうか、長い旅の道のりを。 鑑賞 >>> 門部王(かどべのおほきみ)恋の歌。左注に「門部王が出雲守に任ぜられたときに管内の娘子を娶ったが、どれほどの時も経たないのに通わなくなった。何か月か後に再び愛し…
あなたへ 晴れた空を見つけると、ほんの僅かにだけでも、 太陽の光を浴びたくなるようになったのは、 いつの頃からだっただろう。 お散歩へは出掛ける時間が取れなくとも、 ほんの僅かな隙間時間を見つけては、太陽の光を浴びて。 そんな時間を大切にするようになったのは、いつの頃からだっただろう。 今日のこちらは、少し風の強い日でしたが、綺麗な青空が広がりました。 今日は残念ながら、お散歩へ行く時間を取ること…
実現したら面白そう。しえるです。 スト6プレイヤーの多さに箱別対抗戦を考える話をあちこちで聞く機会がありますが、実際各事務所にはどのくらいの人口がいるんだろうと思ったので一覧にしてみました。 「マスター到達組」は1キャラでもマスターに到達したことがある方々、1年以上やってる姿を見てない方々を「今はやってない組」としています。1年以上やってなくてもマスターまで行ったことがあるくらいならブランクあれど…
今晩は🌃ゴールデンウィークの初日を迎えましたね。今日の東京は、ほとんど曇りで午後雨が一時降りました。けど私は止んだ後に知ったので雨に濡られた被害はなしでした! 今日は、ガイドヘルプ業務。毎月2回肢体不自由者の男性と外出し色々なところを散策に行きます。 彼は、Kチャマ。年齢は吉岡里帆と同じ年。彼のヘルプは、入浴介助と月2回の外出支援。移動方法は車いす🧑🦼私青い眼鏡がおして平坦な道、上り坂、下り坂、…
英語を学び始めて、英検に興味が出てきました。 英語関連の検定というと、TOEICの方がメジャーな気がしますが、英検は英検で良さがあるのではと思っています。 何故、英検? TOEICは、受験者のレベルに関係なく、共通の問題が出るため、初級者には難しめ。 英検は自分のレベルに合わせて受験級を選べるので、学習計画が立てやすいのがメリットです。 英検S-CBTが便利 コンピューターで受験する英検S-CBT…
次のページ