Perl 好きなグループです。自由にご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
庭で2日間露光して撮影した、クジラ銀河NGC4631です。0.75xレデューサーによるファーストライトです。そして初めての撮影対象でした。 前回レデューサーによるケラレの影響によりボツ撮影となった次の日に、レデューサーの接続を変更して完全にケラレの影響は無くなったのですが、子午線反転動作後寝てしまった後にガイド精度が酷くなり、かなりのコマが使えませんでした。理由は良くわかりませんがガイド鏡の結露か…
本年もよろしくお願いいたします。
こちらのLayerXさんのイベントに参加してきました。ありがとうございました! LLM Tech Night #5 by LayerX - connpass AIエージェントで精度出すには AIエージェントに雑に仕事を投げない、Agentに頭を使わせない 仕事が決まりきったものであれば、AIエージェントを使うよりも別システムが良い場合も 処理を繰り返すことで、繰り返しの掛け算で出力精度が悪くなる …
悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクションの収録タイトル8本全てをクリアした。 きっかけ きっかけは podcast だった。『ほっとテック』のこの回で好きなゲームの話をした時の941さんの話から、いつかやろうと思ってた『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』を2月から始めて、1ヶ月弱でクリアした。いわゆる『メトロイドヴァニア』というジャンルの作品だ。 メトロイドヴァニア メトロイドヴァニア - W…
Blueskyのポスト用モジュール作りました。 github.com 次のスクリプトでポストされます。 use strict; use warnings; use utf8; use Encode qw(encode decode); use JSON; use AtProtocol::Repo; use constant { ##at protocol IDENTIFIER => 'xxxxx.…
毎年恒例 kazeburo.hatenablog.com フルリモートを前提としていますが、新宿の支社まで出勤したり出張も何回かあったのでイヤホン新調 悩みに悩んでTechnicsのEAH-AZ80にした。これまで使っていたのがANKERの2019年のモデルだったので隔世の感あり。耳じゃなくて頭の中でクリアな音が鳴る。いい買い物をした。 テクニクス ワイヤレスイヤホン EAH-AZ80-K ブラッ…
こんにちは。id:anatofuzです。 これはPerl Advent Calendar 2024の15日目の記事です。 昨日はid:mackee_wさんによるaquaでperlを入れて使えるようになりました でした。relocatable-perl自分は低スペックのPCでとりあえずPerl動かしたいときによく使っています。 さて、PerlはC言語からの影響が強い言語ですが、C言語にあってPerl…
Windowsが勝手に再起動する症状に悩まされること3日・・ようやく解決したのでそのメモです。 ソフトが原因ではないしハード異常もなさそう…という状態で、なかなか原因がわからなかったのですが、ようやく解決しました。 勝手に再起動というキーワードで調べると、Windowsアップデートやウイルスなど引っかかるのですが、どれも今回のケースとは違う状態です。 発生しても大体が深夜近くに再起動されているので…
今回はJavaScriptで以下のJavaの記事を同じ様なケース。 plugout.hateblo.jp JavaScriptでクラスを利用せず、次の様にオブジェクト(連想配列)を生成した場合の話。 例: string1.js let data = {"key": "value"}; console.log(data); // {key: 'value'}と出力される この状態でkeyというキーを…
この記事はPerl Advent Calendar 15日目の記事です。 qiita.com さて 様々からの現実逃避とISUCONに向けたPerlのリハビリでmustache template engineをちまちま自作してたんだけどついにmustache/specなどから作ったテストが全部通ってしまった— かるぱねるら (@karupanerura) December 12, 2023 という…
次のページ