はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 アイスプラントは、南アフリカ原産の多肉植物(水分をたっぷり蓄えることができる植物)です。 葉や茎に水泡状のキラキラした粒(塩分を含む細胞)があり、まるで凍っているように見えるため「アイスプラント」と呼ばれます。 今回は、ぷちぷちの食感がやみつきに♪『アイスプラントのツナマヨサラダ』のレシピ・作り方をご紹介します。 葉の表面に水滴のような粒が無数…
食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。 もうすぐGW!日光への旅(特に子連れ)で考えている方に、我が家の旅レポートをシリーズで紹介しています(2022年訪問なので、現在も変わってない情報のみ)。 前回の記事▶︎【日光】パワースポットであり世界遺産「日光東照宮」を子連れで楽しく観光するコツ 今回は「東武ワールドスクエア」編です。 いろいろ精巧すぎる……。 1993年開業だそうで、まさに…
昨日はボランティアへ参加してきました。 いつもと違う時間を過ごす事は時に新鮮ですが、 いつもと違う事は戸惑うことも多いものです (ノД`)・゜・。 昨日のボランティアは少し切なくなるような出来事があったの ;つД`) いつもハツラツとして素敵な方だなぁと思っていた方なのですが、指示する方の勘違い や行き違いから、個別の呼ばれてお叱りを受けてしまったようなのです (:_;) その方潔い方なので受け止…
どうも、ぼくです。 みなさん、クレープはお好きですか? 我が家は、子供たちがお休みの日のお昼ご飯にクレープパーティーを開催しているので、結構な頻度で作ります。なんなら、クレープの為に泡立て済みホイップと果物缶を常備しているほど! そんなクレープですが、先日出来心で「紅茶の茶葉」を加えて焼いてみたところ、とてつもなく良い風味のクレープ皮ができまして✨しかも果物との相性も抜群でした! …ということで本…
キャベツ相変わらず高くて贅沢品になりつつありますね。それでもスーパーに春キャベツが並んだので夫が買ってきてくれました。 春キャベツはやわらかいので、千切ってドレッツシングで和えただけでも美味しい一品になります。 今回はニンニクを効かせた塩味のタレで居酒屋風にしてみました。 春キャベツのうま塩あえのレシピ 材料 2~3人分 キャベツ 中1/8個 ※玉ねぎ 1/4個 (うま塩だれ) 塩 ひとつまみ 鳥…
豚肉と卵で作る簡単中華 ご飯にもビールにも合う一品です
私のお休みは決まっているのですが、主人のお休みはシフト制なので(しかもほぼ自分の希望は出さない人です)、お休みの日が一緒になる日もあれば、ならない日もあります。 今回、希望を出していたわけではないのですが、偶然、2人のお休みが2連休であいました。 どこかへ行きたいけれど、旅行はこの間行ったので、それなら日帰り旅行にしよう、ということになりました。 どこがいいかなぁといろいろ調べていて、東京の奥の方…
今年5回目を迎えた 〝苺菓子の会〟 ご参加くださいましたお客様 4月も半ば 花散らしの雨と花冷えの3日間 でしたが ご参加ありがとうございました 4月14日最終日は bwebwenatoさんオープン6周年でした 私共のイベントでご一緒できた事 大変嬉しく思っています 今年はやっと自作の和紅茶をお出しすることが出来ました 何せ茶葉が少ないので少量での提供でしたが美しい水色と香りを 感じて頂けたら嬉し…
少し前に"モツァレラに転生する夢?"をみたので、、、 www.panage-mid.com これからいつモツァレラに転生してもいいように、モツァレラの種類を勉強していきたいと思います!笑 、、、 せっかくなのでラテアートで、 『転スラのリムル』 描いてみましたぁ〜 結構いい出来! それでは行ってみましょう〜 Let's 、、、Check! まずは、、、 思いつくままに"モツァレラ関連"の名前を書い…
今日もお世話になっているレシピ本「落合式イタリアン」を参考に、 サルシッチャの【イタリアンハンバーグ】と【野菜の赤ワイン煮込み】の晩酌でした! 自家製サルシッチャは豚ひき肉の粗びきで作るのがおススメ!との事で、豚小間切れをたたいて粗びき肉に、レシピではローズマリーが生の物が使われていましたが、自宅にあった乾燥で代用、肉汁のあふれ出るフワッとしたハンバーグとは違い、肉にくしさのあるハンバーグで、味付…
次のページ