はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
3歳の娘を連れてボートに乗りに。 先日湖までセブンで来た時にあちこちにあるアヒルボートに興味津々だった娘。 ずっとこれに乗りたいと言っていたので数日後、ボートに乗るために再び湖までくさいのくるまに乗ってやってきた話。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); くさいのくるまよりセブンが好きな娘 前回はセブンで湖までやってきた。 娘はセブン…
4/21 月曜 夕方 ローラー 50分 Cペーサー サウナ アクア 4/22 火曜 夕方 ローラー SST 酒飲まずに早く寝た 4/23 水曜 早起きして、JZMR 4/24 木曜 ローラー 朝40分、夕方40分 Cペーサー 4/25 金曜 寝起きで練習する気力がないので、完全休養日 夜 飲み 4/26 土曜 左岸練 散髪 4/27 日曜 自走 落合〜定峰峠 32分47秒 平均250W 250〜2…
子どもの頃、ローカル線の軌道上、それも鉄橋の上を二人の国鉄の方々が自転車を漕いでいた風景を思い出す。道路橋にある欄干もなく、おそらく枕木の間から川の濁流がみえたであろうことを想像するとチョットこわい。 人力で漕ぐ自転車に対し、原動機が付いたものを小樽の博物館で見る。 写真の軌道自転車には、こんなスペックの原動機がついている。人力と合わせて、鉄道の方々の助けになる力であるよう。 気になって少しネット…
Z750Sがイモビライザー搭載ということは分かっていたが、イモビライザー車両の問題に関してきちんと認識してなかった。 純正の黒キー(ユーザーキー)1本のみのいわゆる赤キー無しで落札したが、2010年頃までのカワサキ車は赤キー(マスターキー)が無いとキーをECUに追加登録出来ないなど色々支障がある。Kawasakiによるとマスターキー無しは販売店に相談しろとなっている。 faq.kawasaki-m…
おはようございます、つみたてライダーです。 2025年4月分のVポイントを投資しました。
次に向かったのは 山あげ会館 こちらはには、日本最古の モーターサイクルブランド、 目黒製作所の メグロが展示されてます 興味津々に見ているおじさま達 を置いて、私はお土産コーナーへ の~んびり買い物&見学 したのに、ランチまで まだ時間がある・・・ ならば!と、 徒歩で行ける範囲にある こちらへ行ってみた 山あげ会館に来る前に寄った、 どうくつ酒蔵の本店 島崎酒造本店 無料の試飲コーナーもあった…
本ブログは 鉛バッテリーのクレアエボリューションを購入した素人のリチウム化記録です マニュアルではありません 参考にされる場合は必ず自己責任でお願いします 鉛バッテリーを外す前に・・・ ソーラーチャージャーのソーラー入力端子を外す これを忘れがち 下手するとソーラーチャージャーから煙が出ます(^_^;) 【ソーラーチャージャー自体を外しました】 ソーラーチャージャーもレノジー製品に交換予定 【イン…
このインテーク側のインシュレーター 社外品と純正品 どう違うか? 純正品は、インシュレーターに気筒の数字が入っています。 上が社外品、下が純正品 まずゴム質が違いますし、 純正は外側の1・4と内側の2.3の形が微妙に違いますが 社外品は4個が同じものです。 1・2ろ並べて比較してみます。 これが社外品 こちらが純正品 違いますよんね。 たぶん、社外品でも使えると思いますが・・・ 安心なのはやはり純…
おはようございます。 ゴールデンウィークはほぼ天気はいいようですね。お出かけの皆様、ツー予定の皆様、ご安全に。 さて、木曜日から金曜日までマイカー出張となりました。社有車が予約いっぱいで取れませんでした。( ̄∇ ̄) マイカー申請して、高速カードとガソリンカードを入手してマイカー出張となりました。 ほんとは嫌なんですけどね。 いつもの関越自動車道へ。 上里SAにて もう恒例です。 ツバメですね。 あ…
ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 (そうはいかなくなりました。) 玄関先に迎えに来たモモ助。 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 11歳) 😺カツピチ、お帰りなのニャン、お帰りなのニャン。 👦おお、モモ助、迎えに来てくれたのか。 😺カツピチの足音が聞こえたのニャン、奥さんが外に出してくれたのニャン。 👦モモ助、ただいま。 😺お仕事出張、お疲れ様なのニャン…
次のページ